お知らせ

news お知らせ

2024.02.02

お知らせ

【カラーコラム】パーソナルカラーの自己診断はどこまで信頼できる?

当サロンには、診断アプリや簡易なチェックシートを使って、
パーソナルカラーの自己診断をしてからご来店されるお客様も多くいらっしゃいます。

でもなぜ、「自己診断をしたのに、再度プロの診断を受けよう」と思われたのでしょうか。
その理由としては

●自己診断の結果に納得しなかったから。
毎回、違う結果が出てしまうから
●自己診断をして、もっと深くパーソナルカラーのことを知りたくなったから……等々。

私自身、自己診断の機会が増えることはパーソナルカラーの入り口としてとても良いものだと思っています。
似合う色に縛られたくはないけれど、大体の目安として活用したい、という方にはとてもおすすめ。

けれども、似合う色選びに自信がない方、コーディネイトやメイクのお悩み相談等をしたい、という方にはプロ診断がお勧めです。

私も過去に、自己診断のコンテンツを作ったことがありますので、その大変さは重々承知しております……
また、自己診断アプリの会社の方とお会いし、アプリの結果と実際の診断を比較したところ、アプリの結果が見事に間違えていたため、会社の方が愕然としていた……ということもありました。

それでも、日々、精度を向上させ、様々な企業がパーソナルカラーの普及に取り組み、色選びの提案をしてくださっているのは、とてもありがたいです!!

プロ診断と自己診断アプリは決して対立するものではないと思っています。

自己診断の結果に「思った通り!」「やっぱり納得!」と感じた場合は、ほぼ、診断結果があっていると思われますので、プロ診断を受ける必要はないかもしれません。

しかし……冒頭でお話したように
●結果に納得がいかない
●毎回違う結果が出てしまう
という方には、プロ診断をお勧めいたします。

大きな鏡の前で、お顔の前に布を当て、肌の色を比較したり、着こなし感を客観的に判断するのはやはりご自宅では難しいからです。

では、どんなサロン(教室)を選べば良いかというと、
●適切な照明があるか
●豊富な経験があり、豊富な語彙で適切なアドバイスができるか
●カラーアナリストの服装はどうか(お客様と一緒に鏡に映りこみますので、必ずモノトーン!)
●メイクやヘアカラーを含めた総合的なアドバイスができるかどうか、
だと考えています。

価格や立地だけでなく、そのあたりもサイト等で、色々と比較していただければと思います。

RISEの特徴・メリットは

●講師がプロのメイクアップアーティストであること
●セミナーや講演会実績があり、説明が論理的であること
●17年以上のキャリアがあること(2024年で18年目になります)
●長年アナウンサースクールでの講師を務めており、トレンドや好感度を意識した提案ができること
●比較的価格が安いこと

でございます。


もちろんウィークポイントがありまして
●サロンの距離が駅から少し遠い(10分ほど)
●ご予約がとりづらい状況が続いていること 
●男性の方単独での診断はただいま停止中であること
 →ご夫婦の方、カップルの方、親子ご一緒であれば、男性の方も受けていただけます~。

等々は自覚しております……。ご不便をおかけし申し訳ございません。

さて、以上、自己診断が適している人の特徴や、プロ診断を受ける際のサロン選びについて書いてみました。ぜひ、皆様に合った方法で、ファッションや自分の魅力を引き出すプロセスをお楽しみいただければと思います。

ページトップに戻る