WEBラジオ更新しました~東洋医学を取り入れたエステティシャン御厨さんをお迎えして

2023年 8月 お知らせ

2023.08.31

お知らせ

WEBラジオ更新しました~東洋医学を取り入れたエステティシャン御厨さんをお迎えして

私がパーソナリティを務めておりますWEBラジオ「ココハナ」

8月のゲストは、エステサロン「Uroom(ゆるむ)」代表の御厨紀喜子さんでした。

エステに東洋医学を取り入れた理由や、家庭と仕事との両立に悩んだ時期等、様々なお話をお伺いしました。
明るくて、こころまでほぐされる御厨さんの楽しいトークをぜひお聞きいただけましたら幸いです。

こちらからお聞きいただけます。

2023.08.29

お知らせ

【カラーコラム】2023~2024年秋冬トレンドカラー~レッド、ブラック、イエロー

2023年~2024年秋冬のトレンドカラーは

●パワフルレッド
●エレガントブラック
●リッチイエロー
●オフィスグレー
●フォレストグリーン
●ストライキングブルー

少し早いですが、秋冬のトレンドカラーを見ていきましょう。
パーソナルカラーがウィンターの人に似合う色がたくさん出ていますよ~。

まずは前半・パワフルレッド、エレガントブラック、リッチイエローのご紹介

続きはRISEのブログでご覧いただけます。

2023.08.27

お知らせ

【カラーコラム】アイシャドウはつける道具で発色が変わる、印象が変わる

同じアイシャドウでも、使う道具を変えれば、驚くほどに仕上がりが変わります。


たとえば、毛の量の多いブラシでつければぼかしやすくナチュラルな仕上がりに、
平面的で毛の量の少ないブラシを使うと、発色が強くなります。

チップはピンポイントで色を目立たせたいときに。
※チップでぼかすこともできますが、アイシャドウの境界線をぼかすならやはりブラシの方が良いでしょう。

また、指でアイシャドウをつけるというのもアリですが、皮脂がパウダーにつくことで、質感や発色に影響を与えてしまうこともあります。

クリームアイシャドウ(ジェルアイシャドウ)も指でとる方が多いと思いますが、私の場合は、油分や水分を含むシャドウに雑菌が入ることを避けるため、いったんナイロンブラシにアイシャドウをとり、手の甲においてから指でとってまぶたにのせぼかすようにしています。

基本的には、柔らかいものでつければ発色が穏やかになり、かたいものでつければ発色が強い・・・と覚えておきましょう。

メイクレッスンでも「今までアイシャドウは指でつけていたけれど、今回初めてブラシを使ってみて、こんなにきれいに、繊細に仕上がるんだと驚きました」という声をいただくことが多いです。

2023.08.25

お知らせ

【カラーコラム】デコルテにもメイク!デコルテ=レフ版にして顔をトーンアップ

暑い日は肌を出すことが多くなりますね。首元の空いた服はとても涼しくて快適!
今回は、そんな首元のメイクについてお話をします。

もしもお顔のトーンアップをしたいならば、お顔の部分にベースメイクをするだけでなく、
首やデコルテにも明るさをプラスしてみましょう。

普段から、美容液等を首につけるのも良いですし、
ハイライトやトーンアップ下地を使えばかんたんに明るいデコルテになれます。

デコルテが明るいと、その明るい光がお顔に映り込み、まるでレフ版のような役割をしてくれるのです。
※レフ版とは、白や銀色の反射板。照明の補助器具として、撮影の時などに使われます。

ぜひ、デコルテゾーンにトーンアップ下地をつけてみてください(お洋服につかないように気を付けてくださいね)。

<おすすめのハイライト>

●マックのストロボクリーム(シルバーやピンク等)
→リキッドタイプで伸びが良く、ツヤツヤに仕上がります。

●クレドポーのレオスールデクラ(17番)
→繊細なラメが美しい!

●セザンヌのパールグロウハイライト
→なりたいイメージに合わせて選べます。
 プチプラだけどとても良いです!

●マックのライトスカペード
●SHISEIDOのインナーグロウチークパウダー01
→この2つは柔らかなパールが上品。あたたかみのある肌の方におすすめ。

どれも鎖骨にいれるときれいです。ぜひ、デコルテメイクを楽しんでみてくださいね。

 

★似合うコスメの色がわかる・手持ちのコスメカラーがチェックできる、
コスメカラーのアドバイスが受けられるのはトータルコースです!

★オフィスライズのパーソナルカラー診断は、「パーソナルカラー診断を受けたいけど価格が気になる」という方、「ベテランに間違いのない診断をしてほしい」という方におすすめです。様々な世代の方、様々な職業、様々な目的の方に応じたアドバイスをさせていただきます。

2023.08.23

お知らせ

WEBラジオ「ココハナ」8月のゲストは東洋医学を取り入れたエステティシャンの御厨紀喜子さん

私がパーソナリティを務めておりますWEBラジオ「ココハナ」

8月のゲストは、エステサロン「Uroom(ゆるむ)」代表の御厨紀喜子さん。

エステに東洋医学を取り入れた理由や、家庭と仕事との両立に悩んだ時期等、様々なお話をお伺いしました。
明るくて、こころまでほぐされる御厨さんの楽しいトークをぜひお聞きいただけましたら幸いです。

こちらからお聞きいただけます。

2023.08.21

お知らせ

【カラーコラム】ファンデーションをつけるときのスポンジは厚めのものがおすすめ

ファンデーションを塗るときに欠かせない道具、それがスポンジ。
パウダーファンでであろうと、リキッドファンデであろうと、私は厚みのあるものをよく使っています。
その方が持ちやすく、スポンジにかかる力が均等になりやすいからです。

力が均等に入ることでファンデのムラ付きが防ぎやすくなります。


リキッドファンデであれば、ムラ付きしても、ファンデを伸ばすことで修正できますが、
パウダータイプは、いったん下地に密着してしまえば修正しづらいですよね。
だからこそ!厚みのあるスポンジがオススメ!

もし、ペラペラっとした薄いスポンジを使う場合は、
親指とその他の指4本でスポンジをはさみ、力が均等に入るように意識しましょう。
     
私のお気に入りはシュウウエムラの五角スポンジとエスティローダーのスポンジです

もう何回もリピートしています。ぜひお試しを~。


★似合うコスメの色がわかる・手持ちのコスメカラーがチェックできる、
コスメカラーのアドバイスが受けられるのはトータルコースです!

★オフィスライズのパーソナルカラー診断は、「パーソナルカラー診断を受けたいけど価格が気になる」という方、「ベテランに間違いのない診断をしてほしい」という方におすすめです。様々な世代の方、様々な職業、様々な目的の方に応じたアドバイスをさせていただきます。

2023.08.19

お知らせ

【カラーコラム】道具や塗り方でリップは全く違う印象になる!

今回のテーマは「口紅の塗り方」について。
つけ方によって、同じ口紅でも発色や仕上がりのイメージがまったく違ってきます。


★ナチュラルに仕上げたい場合
リップブラシにとってから、口紅をつけましょう。発色が抑えられてなじみやすくなります。
上品な仕上がりを目指すならこれ。重ねれば、濃淡の調整も可能です。


★発色を良くしたい場合
直塗りをすると発色が良くなります。縫ってしばらくしたら、ティッシュオフをしておきましょう。落ちづらくなります。


★カジュアルに仕上げたい場合
指にとって、唇にぽんぽんと塗っていきます。
レッドやローズ系の、クラシカルで鮮やかな色味を塗るときは、これくらいのつけ方の方が「抜け感」が出ます。


★唇の形で印象を与えたい場合
リップライナーで輪郭
を描いてから、ブラシで口紅をつけましょう。口紅を付けてから、リップライナーで修正する方法もあります。
輪郭を直線的に描けばきりっとした印象に。曲線的に描けばフェミニンな印象に近づきます。


同じ口紅でも、つけ方によって印象は大きく変わりますから、いろいろ試して、イメージの変化を楽しんでみてくださいね。
パーソナルからに合ったリップを選ぶと、さらに魅力が引き立ちますよ~。

※手持ちのコスメカラーがチェックできるのはトータルコースです!

★オフィスライズのパーソナルカラー診断は、「パーソナルカラー診断を受けたいけど価格が気になる」という方、「ベテランに間違いのない診断をしてほしい」という方におすすめです。様々な世代の方、様々な職業、様々な目的の方に応じたアドバイスをさせていただきます。

2023.08.15

お知らせ

【カラーコラム】マンネリメイクの真の原因は?

「いつも同じ色を選んでしまう。」「ブラウンやピンクばかりアイシャドウに飽きた。」というお悩みをよく耳にします。そういうときは、「新しいコスメ」を買うと、新鮮な気分になれますよね


ただ、実際にお客様とお話をしていると、「マンネリメイクの悩みって実は、メイク自体がマンネリになっているというよりも行動パターンや出かける場所がいつも同じ、つまり、生活自体がマンネリになっているんです~」という展開になることが多いです。そう、メイクがマンネリなのではなく、生活がマンネリになってしまっていたというオチでございます……

そういうときは、無理に新しいコスメを買わなくても、部屋に生花を飾ったり……新しい趣味を始めたり……気分転換をしたり……コスメを磨いたり……。いつもとは違う視点を生活の中に持つことで、メイクのマンネリ感を忘れられることがあります。

日々新鮮な気持ちで生きていることが、アイラインやマスカラ以上の「目力」を生み出してくれるのではないでしょうか。

「自分のメイクは、ちょっとつまらないかも…?!」そう感じたら、自分の心が変化を求めているサイン。変わる「チャンス」かもしれないと、私は思うようにしています。

 

で、お話はそれで終わらず……

RISEでは「アイメイクの雰囲気を変えたい」「お顔の雰囲気を変えたい」という場合のアドバイスも、もちろん行っておりますよ~。手持ちのコスメも使い方ひとつで、全然違うメイクに仕上がることがあります。また、自分に似合う色のアイシャドウを知ることで、目の大きさや印象ががらりと変化することもあります。

その他にも、ラメが似合うのか、マットが似合うのか?まゆ毛に色を足すのか、足さないのか?……等々、ご自身に合った色った色を選び、その活用方法を知ることで、いろんなバリエーションのメイクを楽しむことができますので、診断の際は、ぜひお気軽にご相談くださいね。

ご希望の方には、苦手な色の似合わせ方もお伝えしております


※手持ちのコスメカラーがチェックできるのはトータルコースです!

★オフィスライズのパーソナルカラー診断は、「パーソナルカラー診断を受けたいけど価格が気になる」という方、「ベテランに間違いのない診断をしてほしい」という方におすすめです。様々な世代の方、様々な職業、様々な目的の方に応じたアドバイスをさせていただきます。

2023.08.13

お知らせ

【カラーコラム】アイメイクの冒険をするといつも失敗するという人へ

パーソナルカラーがあっているかどうかも、アイメイクにはもちろん大切です。

が、「つける色」だけでなく、「つける場所」も大切!
特に、発色の良い鮮やかな色のアイシャドウを塗るときは、入れる幅にご注意くださいませ~。

たとえば下のイラストのように、目を開けた状態でもアイシャドウの色がばっちり見えている場合。

……「濃いアイメイク」「やりすぎアイメイク」に見えてしまいます。
そんなイメージを狙ったメイクであればもちろんOKですが、やはりナチュラルメイクには見えません。

人はスマホを見たり、手元を見たりと、日常生活では何かと目を伏せるしぐさが多いですよね。ですから、アイシャドウは、「目をあけたときにはっきり見える幅」で入れるのではなく、「目を伏せた時に確認できるくらいの幅」で入れた方が、ナチュラルメイクにはちょうど良かったりします。


「限定色を塗ると、なんかケバクなる」「思い切って冒険すると、やっぱり失敗するのよね」という方。ぜひ、いつもより幅を細めにして入れてみてください。アイメイクをするときにはウィンクをしてチェックすればOKです。

目を伏せた時に、どれくらいのアイカラーが見えているか、それをチェックするだけで、メイク上級者に近づきますよ~


※似合うコスメの色がわかる・手持ちのコスメカラーがチェックできる、
 コスメカラーのアドバイスが受けられるのはトータルコースです。

★オフィスライズのパーソナルカラー診断は、「パーソナルカラー診断を受けたいけど価格が気になる」という方、「ベテランに間違いのない診断をしてほしい」という方におすすめです。様々な世代の方、様々な職業、様々な目的の方に応じたアドバイスをさせていただきます。

2023.08.09

お知らせ

【カラーコラム】続・パーソナルカラーリストによって診断結果は変わるのですか?

前回の続編です。

「どうしてパーソナルカラーリストによって診断結果が変わるのですか」というご質問をいただくことは、けっこうあります。
「以前受けたところではサマーと言われました。しっくり来なくて、今回2回目に診断を受けに来たのです」「ネットで見たのですが、似合う色はカラーリストの主観で決めるのですか」等々。
その答えは「パーソナルカラーの結果は誰がやっても変わらないはずです。本来は。」となります。ではなぜ、「誤診」といいますか、カラーリストによって診断結果が変わってしまうのでしょうか。

★理由その2:パーソナルカラーリストの着ている服が原因

私は必ず、モノトーン(白黒)の服で診断を行っています。
なぜなら診断中、自分の着ている服の色は、お客様のお顔の「背景」となるからです。

 

もし私が鮮やかな服を着てしまうと、目の錯覚でお客様の顔がくすんで見えますし、逆にくすんだ服を着ていると、目の錯覚でお客様のお顔のくすみがわかりづらくなります。
専門的にいえば「彩度対比」という現象によるものです。
→中央にある四角形はどれも同じ色ですが、左側(くすみのないブルーに囲まれた中央の四角形)は少し暗く見えており、右側(くすんだブルーに囲まれた四角形)は少し明るく見えています。

 

また、お客様の服と反対の色(コントラストの強い色)を着ていると、それもまた、お顔の見え方に影響をします。

こちらは補色対比という現象が起こります。目の錯覚ですね。

 

 

 

残念ながら、こういった色のついた服や 鮮やかな服は、パーソナルカラー診断には向きません。

パーソナルカラーリストは、自分が美しく見える色を選ぶのではなく、お客様が最も美しく見える色、映える色を選ぶのがお仕事ですから、服装はモノトーン!
これもぜひ、サロン選びの際、チェック項目として入れておいてくださいね。

「パーソナルカラーリストは、自分の似合う色を着て診断するのかと思ってました」「だから白黒の服を着てはったんですね!メイクさんみたいと思っていましたが、そういう理由だったのですか~」等のお声をいただいております。

※その方は、メイクさんは白黒の服を着ているイメージだったそうです。

 

★オフィスライズのパーソナルカラー診断は、「パーソナルカラー診断を受けたいけど価格が気になる」という方、「ベテランに間違いのない診断をしてほしい」という方におすすめです。様々な世代の方、様々な職業、様々な目的の方に応じたアドバイスをさせていただきます。

 

ページトップに戻る