ブログ
news ブログ
ブログ
【コラム】自分に合ったパーソナルカラー診断サロンを選ぶコツ~その1
「自分に似合う色、ちゃんと知りたいな」
と思っても、
「どのサロンを選べば良いのかな?」
と、一発勝負で決めるのは難しいですよね。
正確なパーソナルカラー診断を受けるためには、
そして、あなたにあったサロンを見つけるためには
どんな点に注目すれば良いのでしょうか?
ネット等でサロンを検索するときの
ご参考にしていただければ幸いです。
●その1:
アナリスト(診断をする人)が
カラーだけでなく、
トレンドやメイクについても
専門的な知識を持っているかどうか?
アナリストが、色彩について専門的な知識を持っていることは、
プロとして活動するうえで当然の条件ではありますが、
それ以外にも、トレンドやメイクの知識、
服の素材や着こなしの知識も持っておくべきでしょう♪
↑OFICE RISEには10代から70代まで、
様々な世代や立場の方がお越しになります。
トレンドの最前線、アナウンサー養成スクールでも
講師を務めさせていただいております。
また、骨格や顔イメージの知識もあれば、
アドバイスはより具体的なものになりますし、
心理学や色彩心理等の知識もあれば、
パーソナルカラーをコミュニケーションに
活かすアドバイスができます。
お客様にとって、パーソナルカラー診断とは、
似合う色を知ることだけでなく、
それを活かして、上手にお買いものや
コーディネイトができるかどうかが大切なのですから、
具体的なアドバイスができてこそのプロ、だと思っています。
チェックしているサロンのカラーリストが、
あなたの知りたい情報や技術を持っているか?
HPのプロフィールやブログ等を積極的にチェックしてみましょう。
★OFFICE RISEの特徴★
OFFICE RISEの稲田はパーソナルカラー診断だけでなく、
プロのメイクアップアーティストとしても
キャリアが19年目を迎えます。
↑就活メイクでも、講座多数。
骨格や顔イメージの分析等についても知識がございますので、
実際にコースの中で診断することはなくても、
お客様に合った着こなしやメイクのアドバイスをすることが可能です
(ご予約いただいたコースの中で、お時間の許す限り)。
また、これまでに
カラーセラピーや心理学に関する
様々な講座も担当してまいりました。
色がどのような印象を人に与えるのか、
色によってどのように
自分の気分を変えることができるのか等々、
色の楽しさや活用方法についても
お伝えできればと思っております。
「似合う色を知りたいし、それをすぐにお買い物に活かしたい!」
「自分のメイクにもパーソナルカラーを存分に活かしたい!」
そんなお悩みにお答えすることを目指しているサロン、
それがOFFICE RISEです。
★お手持ちのコスメやお洋服の色みチェックはトータルコースで行っております。
===========================
大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE
他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
→全ブログ記事バックナンバーに戻る
→2024年7月の記事バックナンバーに戻る
自分に合ったパーソナルカラーサロンを選ぶコツその2>次の記事
前の記事<布製の色見本が手に入らないと、診断を受けた意味が半減!