【ブログ】イエベ・ブルべだけじゃ足りない!本当に似合うコスメが見つかる方法

2025年 3月 ブログ

2025.03.31

ブログ

【ブログ】イエベ・ブルべだけじゃ足りない!本当に似合うコスメが見つかる方法

こんにちは!

大阪で詳しい診断が受けられる!(天王寺から1駅)
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

春がやってきて、新しいコスメに挑戦したい!
そんな気分が高まってきていませんか?

でも、コスメを選ぶとき、
やたらと「イエベ」や「ブルべ」という言葉が目に付き、
結局何を買ったら正解なのか……
迷ってしまうことってないでしょうか。

パーソナルカラーリストとしましては、
「イエベ・ブルべは気にしないで」と声を大にして言いたいのです。

というのも実は、イエベ・ブルべの分類だけでは、
思うように自分に似合うコスメが見つからないことが多いんです。

例えば、イエベだからといって、
黄色みの強い色を選ぶと、逆に肌がくすんで見えたり、

ブルべだからといって青みがかった色を選ぶと、
顔色が暗くなってしまうことがあるんです。


実は、コスメ選びに大切なのは、色だけではなく、

質感明度(明るさ)彩度(色の濃さ)といった他の要素も関わってきます。

パーソナルカラー診断とは、
単にイエベ・ブルべで
肌を分類するものではありません。

診断では、あなたに似合う色を見つけるために、
さまざまな色味や質感、明るさ、濃さを調べます。

具体的には、肌にぴったりの色を見つけるために、
春・夏・秋・冬の4つのシーズンに分類して
あなたをより輝かせる色を探し出します。

そして、色だけでなく、
肌の質感やコスメのテクスチャーも重要。

例えば、マットな質感が得意な人もいれば、
ラメやツヤ感が合う人もいるんです。

これらの要素を全て加味して、
あなたにとって本当に似合う色を見つけ出すのが、
パーソナルカラー診断の醍醐味なんです。

サロンでは、実際に似合う色のコスメを試すことができるので、
メイクに自信が持てない方でも、
納得のいく色が見つかること間違いなし!

自分の顔色にぴったりのコスメを知ることで、
メイクがもっと楽しくなり、おしゃれの幅も広がります。

この春、ぜひパーソナルカラー診断を受けて、
自分にぴったりのコスメを見つけましょう!

自分の色を知ることで、コスメ選びが楽しく、
もっとおしゃれに自信を持って取り組めるようになりますよ!


●おすすめはトータルコース

 
メイクだけでなく、ヘアカラー、アクセサリー、
ネイルやカラーコーディネイトもご提案いたします。

手持ちのコスメの色みチェックも
しておりますよ~。

==========================

大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE


他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
全ブログ記事バックナンバーに戻る
2025年3
月の記事バックナンバーに戻る

男性向けのパーソナルカラー診断について>次の記事
前の記事<自己診断に自信が持てないあなたへ

2025.03.28

ブログ

【ブログ】“これで合ってる?”自己診断に自信が持てないあなたへ、色のプロと一緒に似合う色を探そう

こんにちは!

大阪で詳しい診断が受けられる!(天王寺から1駅)
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

「パーソナルカラーの自己診断、当たるのかな?」
と疑問に思っている方、実はとても多いんです。

ネットで調べたり、色々な診断を試してみたり…。
でも、結果がバラバラで、
どうしても迷ってしまうこと、ありますよね。

たとえばスプリングとサマーの両方が出たり、
全然違うタイプが混ざってしまったり。


正直、自分がどのタイプなのか
分からなくなってしまうのも無理はありません。


特に多いのが
「自分はイエベ秋(オータム)タイプだと思っている」というケース。



普段、ブラウンやカーキの服を着たり、
サーモンピンクやベージュのコスメを使っていると、
どうしても「私は黄み肌だから、イエローベースの秋タイプだ!」
と思い込んでしまうんです。

でも、ちょっと待ってください。

本当にそうでしょうか?

意外と、イエベが得意なはずのオレンジチークが苦手だったり、
思ったように肌に馴染まなかったりしませんか?

そんな悩みを抱えて、サロンに相談に来る方も多いんです。

普段着ている服や使っているコスメの色に、
私たちの肌色は大きな影響を受けていますから、
自分の肌色を正しく理解するのが
難しくなってしまっている方も、実はたくさんいるんですよ~。

でも、ご安心ください。

プロの診断を受ければ、自分にぴったりな色を知ることは、とっても簡単!



たくさんの布を使って、お顔の色を比較していくので、
驚くほどに苦手な色や、自分に似合う色が見つかります。

肌の色や目の色、髪の色など、あらゆる要素をトータルで見ながら、
一番あなたに似合うカラーを見つけることができるのがプロ診断、

自己診断では気づけなかった自分の魅力が見えてきますよ。

「自分の肌に合う色がわからない」
「毎回コスメや服を買うときに悩む」

そんな方は、ぜひ一度、OFFICE RISEで
パーソナルカラー診断を受けてみてくださいね。

ぜひ、一歩踏み出して、
お買い物とおしゃれを楽しめる人生を手に入れてください♪

↑RISEでは、似合う色を集めた布製の見本帳をプレゼントしています。
ぜひ、お買い物やネイル、ヘアカラーのオーダーに、フル活用してください♪

==========================

大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE


他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
全ブログ記事バックナンバーに戻る
2025年3
月の記事バックナンバーに戻る

イエベ・ブルべだけでは似合うコスメはわからない>次の記事
前の記事<断捨離×パーソナルカラーでスッキリ生活

2025.03.25

ブログ

【ブログ】いらないものを捨てて、似合う色で生活をスッキリ!断捨離×カラー診断

こんにちは!

大阪で詳しい診断が受けられる!(天王寺から1駅)
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

パーソナルカラー診断を受けるメリットは、
「お買い物」に自信が持てるようになること……

実はそれだけではありません。

生活全体がもっと心地よく、豊かに感じられるようになります。

たとえばこの季節、断捨離をしたい方も多いと思いますが、
その一環としてパーソナルカラー診断を受けるのもとてもおすすめなんです。

「クローゼットに気に入ったものがない」
「何を捨てれば良いのか途方にくれている」
そんなお悩みはパーソナルカラー診断で解決!

なぜかというと、パーソナルカラー診断を受けることで、
自分に似合う色が明確にわかるからです。

これまで「どの色が自分に合うんだろう?」と迷いながら服を買ったり、
コスメを選んだりしていた方も、
診断を受けると「これだ!」という色がすぐに分かり、
無駄な買い物を減らすことができます。

結果として、断捨離がもっとスムーズに進むんです。

さらに、似合う色の服やコスメに囲まれると、
日々の気分がぐっと上がりますよ!

鏡の前に立ったとき、
自分が一番輝いている色を身にまとっていると、
何だか気分も軽やかに、前向きになってきませんか?

私たちの心は、見た目にも大きく影響を受けるので、
自分にぴったりの色を知ることで、
日常生活がちょっとだけ楽しく、明るくるなるはず♪

それに、これから洋服やコスメを買うとき、
失敗することがぐっと減ります。

お買い物がストレスではなく、
ワクワクした楽しみに変わるんです。
これって、素敵な変化ではないでしょうか?(^^)

無理に流行を追いかけたり、
「これを買っておかないと!」と焦ったりすることもなくなり、
気づけば自分のクローゼットが、お気に入りばかりになっちゃいます。


そして、もしパーソナルカラー診断を受けるなら、
ぜひ「OFFICE RISE」をご活用くださいませ♪

今年で20年目を迎える稲田が、
あなたに似合う色や苦手な色をしっかり診断し、
様々な視点からアドバイスをさせていただきます(^^)

「私にはどんな色が合うんだろう?」と悩んでいるあなた、
一歩踏み出してパーソナルカラー診断を受けてみませんか? 

自分をもっと大切に、もっと素敵に見せる方法を一緒に見つけましょう!


●じっくり診断を受けたい方におすすめはトータルコース

 
メイクだけでなく、ヘアカラー、アクセサリー、
ネイルやカラーコーディネイトもご提案いたします。

手持ちのコスメの色みチェックもしておりますよ~。

==========================

大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE


他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
全ブログ記事バックナンバーに戻る
2025年3
月の記事バックナンバーに戻る

自己診断で自信が持てないあなたへ>次の記事
前の記事<他所で受けた診断や簡易なイベント診断……1回目の診断で納得できなかったあなたへ

2025.03.22

ブログ

【ブログ】1回目の診断に納得できなかったあなたへ。20年の経験で本当に似合う色を見つけます」

こんにちは!

大阪で詳しい診断が受けられる!(天王寺から1駅)
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

パーソナルカラー診断を受けるのが2回目です」というお客様、
実はOFFICE RISEにはたくさんお越しになるんです。

※1回目は美容室や、美容カウンター、イベント等で
 簡易な診断を受けたケースもあれば、
 しっかり時間を取って他所で診断を受けた
 という方もいらっしゃいます。

そう、実は1回目の診断で納得できなかったり、
自分に似合う色がわからなかったりする方って、
意外と多いのです。

でも!

そんなお悩みや不安は当サロンで解消できます。

というのも、OFFICE RISEでは、
ただ「似合う色」を診断するだけではなく、
1回目の診断でなぜ誤診が起きたのか、
その理由をしっかり解明できるから!

その理由がわかると、
「どうしてこの色が似合わなかったのか?」が納得でき、
今後、どう色を選べばよいのかも見えてくるんです。

具体的なアドバイスを通して、
より自信を持って色を取り入れる方法をお伝えします。

私自身、パーソナルカラー診断の仕事を始めて今年で20年。
本当にたくさんの方のお悩みをお聞きしてまいりました。

色の診断だけではなく、さまざまな角度から分析を行い、
誤診が起こりやすいポイントも詳しく解説させていただきます。

そう、OFFICE RISEでは、
メイクやヘアカラー、骨格や顔の印象を考慮した、
トータルなアプローチができるのが特徴なんです。

例えば、「肌はきれいに見えるけれど、
顔の印象には合わない色」がわかることもありますし、

逆に「今まで避けていた色」をうまく取り入れて、
顔やヘアとのバランスを整える方法もご提案できます。

だからこそ、1回目の診断と異なる結果が出ても、
安心してお買い物を楽しめるようになります。


自分にぴったりの色を見つけることで、
買い物もぐっと楽しくなりますよね!

手軽で確実なパーソナルカラー診断を受けたいなら、
大阪市内の「パーソナルカラーサロンRISE」で、
ぜひ新しい自分を発見してみてください。



あなたの魅力を引き出す色を一緒に見つけて、
もっと素敵な毎日をサポートします!

↑お土産に、似合う色だけを集めた
布製の見本帳もついてくるから、診断後も安心です♪

大好評の布見本帳、ぜひゲットしてくださいね。

●じっくり診断を受けたい方におすすめはトータルコース

 
メイクだけでなく、ヘアカラー、アクセサリー、
ネイルやカラーコーディネイトもご提案いたします。

手持ちのコスメの色みチェックも
しておりますよ~。

==========================

大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE


他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
全ブログ記事バックナンバーに戻る
2025年3
月の記事バックナンバーに戻る

断捨離×カラー診断ですっきりとした生活を>次の記事
前の記事<2025年春夏トレンドカラーと着こなしのご紹介「深みのある色編」

2025.03.19

ブログ

【ブログ】2025年春夏トレンドカラー&着こなしは?「深みのある色」編

こんにちは!

大阪で詳しい診断が受けられる!(天王寺から1駅)
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

====================================
昨年に続き、2025年春夏のトレンドカラーをご紹介します!
トレンドカラーって、ただ「売れる色」や「おすすめの色」というわけではなく
(そもそも、販売前から売れる色なんてわからない……)
その時代や社会を反映した色なんです。

街中やお店でよく見かけるカラーになるはずなので、
気に入ったものが見つけやすいのもポイント。
自分のパーソナルカラーと合わせて、
おしゃれを思いっきり楽しんでくださいね!

<参考:ELLE>
====================================


秋冬シリーズに続き、
2025年春夏のトレンドカラーをまとめていきますね!<参考:ELLE>

まずはダークネイビー

ウィンターさんやサマーさんにおススメのカラーです。

白と合わせてさわやかに。

あまり、かしこまった感じにせず、
ちょっとカジュアルな感じの装いが「今風」だそうです。

確かにネイビーって、
ちょっと優等生的なイメージがあるので、
その印象を逆に利用して、
思いっきりスポーティな雰囲気も新鮮ですね。

昨年までは黒やダークグレイが、深みのある色の主流でしたが、
今季からはダークネイビーやブラウン系(モカムース)等が、
時代を表すカラーとして取り上げられています。

トレンドカラーにとらわれる必要はまったくないけれど、
こうした提案にあえて乗ってみることで、
新しい着こなしが思いついたり、
新しい自分の魅力に気づけたりするので、
お店で一度、試してみるのもありですよ~。

次にモカムース

以前のブログでもご紹介しましたが、
2025年「カラー・オブ・ザ・イヤー」にも選ばれた色。

モカは特にブルべ夏さんが得意なブラウンです。

チョコレートやコーヒー、ココアを思わせるカラーは、
合わせる服やメイクによって、
可愛くもエレガントにも着こなせます。

リラックスした素材やシルエットを楽しむもよし、
オフィスカラーとしても活躍させられますね。

ただ、使いやすい色である反面、
無難な雰囲気に見えやすいことも。

小物使いで個性を出しても楽しい!

そして、リッチパープル。

前回の「鮮やかな色編」に入れようか迷ったのですが、
暗めの色も含まれるので、
今回は「深みのある色」編でご紹介しました。

少し高貴な感じというか、
神秘的な感じのするパープルですが、

今季はスポーティなコーディネイトや、
カジュアルなコーディネイトに取り入れることで、
気軽に取り入れるのがおススメです。

お店に似合う色がたくさん並んでいると、

お買い物が楽しくなりますよね。

「着てみたいな」と思う色があれば、
ぜひ試着して新鮮な気分を楽しんでみてください~。

カラーコーディネイトを楽しみたいあなたにおすすめは……

●トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html
 
メイクだけでなく、ヘアカラー、アクセサリー、
ネイルやカラーコーディネイトもご提案いたします。

手持ちのコスメの色みチェックも
しておりますよ~。

==========================

大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE


他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
全ブログ記事バックナンバーに戻る
2025年3
月の記事バックナンバーに戻る

他所で受けた診断や簡易なイベントの診断で納得できなかったあなたへ>次の記事
前の記事<2025年春夏トレンドカラーと着こなしをご紹介「鮮やかな色」編

2025.03.16

ブログ

【ブログ】2025年春夏トレンドカラー&着こなしは?「鮮やかな色」編

こんにちは!

大阪で詳しい診断が受けられる!(天王寺から1駅)
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

====================================
昨年に続き、2025年春夏のトレンドカラーをご紹介します!
トレンドカラーって、ただ「売れる色」や「おすすめの色」というわけではなく
(そもそも、販売前から売れる色なんてわからない……)
その時代や社会を反映した色なんです。

街中やお店でよく見かけるカラーになるはずなので、
気に入ったものが見つけやすいのもポイント。
自分のパーソナルカラーと合わせて、
おしゃれを思いっきり楽しんでくださいね!

<参考:ELLE>
====================================

秋冬シリーズに続き、
2025年春夏のトレンドカラーをまとめていきますね!

今回は「鮮やかな色」編!です。

<参考:ELLE>

まずはタンジェリンオレンジ。

イエベさんに似合う、華やかなカラー。

エネルギーを感じるカラーなので、
強く明るい雰囲気を出すのにぴったり。

少し淡い色みを選ぶと、ぐっと親しみやすい雰囲気になりますよ。

色の印象が強いので、ELLEでは、
ノーアクセですっきり着こなすのがおススメされていました。

特に、イエベ秋さんが得意なカラーです。

次に、全パーソナルカラーの人に似合う色がある
ブライトブルー。



ビビッドほどは鮮やかではないけれど、
しっかり色みが感じられる青です。

今年はコントラストをきかせて着るのが「旬」な着こなしだそう。
黒や白と合わせたり、スポーティな着こなしにすると、新鮮な感じ!

そして、トマトレッド!

バーガンディのようなシックなカラーが長らくトレンドでしたが、
今年は売り場にも鮮やかな赤が並んでいて、目にも楽しい季節です。

赤だからと言って気負いなく、
トップスでさらりと着こなすのが素敵。

意外と、どのパーソナルカラーの人にも「明るめの赤」は似合いやすいので、
ぜひ、楽しんでみてくださいね!

今年の鮮やかカラーは、
どれもコントラストやメリハリをつけたコーデがトレンドのようで、

ワントーンコーデやワンカラーコーデだと、
どうも印象がさみしくなる人には、
ぜひ、取り入れていただきたい旬の着こなしです♪

 

お店に似合う色がたくさん並んでいると、
お買い物が楽しくなりますよね。

「着てみたいな」と思う色があれば、
ぜひ試着して新鮮な気分を楽しんでみてください~。

カラーコーディネイトを楽しみたいあなたにおすすめは……

●トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html
 
メイクだけでなく、ヘアカラー、アクセサリー、
ネイルやカラーコーディネイトもご提案いたします。

手持ちのコスメの色みチェックも
しておりますよ~。

==========================

大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE


他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
全ブログ記事バックナンバーに戻る
2025年3
月の記事バックナンバーに戻る

2025年春夏トレンドカラーと着こなしをご紹介「深みのある色編」>次の記事
<前の記事2025年春夏トレンドカラーと着こなしをご紹介「ソフトな色編」

2025.03.13

ブログ

【ブログ】2025年春夏トレンドカラー&着こなしは?~ソフトなカラー編

こんにちは!

大阪で詳しい診断が受けられる!(天王寺から1駅)
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

============================
昨年に続き、2025年春夏のトレンドカラーをご紹介します!

トレンドカラーって、
ただ「売れる色」や「おすすめの色」というわけではなく
(そもそも、販売前から売れる色なんてわからない……)
その時代や社会を反映した色なんです。

きっとお店でよく見るカラーになるはずなので、
気に入ったものが見つけやすいのもポイント。

自分のパーソナルカラーと合わせて、
おしゃれを思いっきり楽しんでくださいね!

<参考:ELLE>
===========================

2025年トレンドカラー「ソフトな色編」

今回はくすみカラーや、ソフトなカラーをご紹介。

まずは今季大注目のモカムース!

2025年「カラー・オブ・ザ・イヤー」にも
選ばれた色だそうです。

チョコレートやコーヒー、ココアを思わせるカラーは、
合わせる服やメイクによって、
可愛くもエレガントにも着こなせそう!

リラックスした素材やシルエットを楽しむもよし、
オフィスカラーとしても活躍させられます。

ただ、使いやすい色である反面、
無難な雰囲気に見えやすいことも。

小物使いで個性を出しても楽しいですね!

ブルべ夏さんやイエベ秋さんにおススメのカラーです。


お次はニュートラルベージュ。


上品!という言葉がぴったりなベージュは、
ワントーンやワンカラーコーデが今っぽいとのこと。

モカムースと同じく、コーディネイトしやすい色ですが、
デザインでインパクトをもたせたり、
小物で華やかさをプラスするのもありですね。

イエベ秋さんにおススメのカラーです。

 

お店に似合う色がたくさん並んでいると、
お買い物が楽しくなりますよね。

「着てみたいな」と思う色があれば、
ぜひ試着して新鮮な気分を楽しんでみてください~。

カラーコーディネイトを楽しみたいあなたにおすすめは……
●トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html
 
メイクだけでなく、ヘアカラー、アクセサリー、
ネイルやカラーコーディネイトもご提案いたします。

==========================

大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE


他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
全ブログ記事バックナンバーに戻る
2025年3
月の記事バックナンバーに戻る

 

2025年トレンドカラーのご紹介~ソフトな色編>次の記事
前の記事<イエベ春さんのリップ選びはなぜ難しい

2025.03.10

ブログ

【ブログ】2025年春夏トレンドカラーと着こなしは?~明るい色編

こんにちは!

大阪で詳しい診断が受けられる!(天王寺から1駅)
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

============================
昨年に続き、2025年春夏のトレンドカラーをご紹介します!

トレンドカラーって、
ただ「売れる色」や「おすすめの色」というわけではなく
(そもそも、販売前から売れる色なんてわからない……)
その時代や社会を反映した色なんです。

きっとお店でよく見るカラーになるはずなので、
気に入ったものが見つけやすいのもポイント。

自分のパーソナルカラーと合わせて、
おしゃれを思いっきり楽しんでくださいね!

<参考:ELLE>
===========================

2025年トレンドカラー「明るい色編」

2025年は、明るいカラーがずらりとお店に並びそう!

まずはパステルピンク



まるでお菓子のようなかわいらしいピンクや、
ちょっと大人っぽいくすみ感のあるピンクまで、
お花畑のようなピンクがたくさんランウェイで発表されました。

ただただ可愛く着こなすのもありですが、
タイトにまとめたヘアスタイルや、
強気なミニスカート丈で
かっこよくコーディネイトするのもおススメされていましたよ。


ライトスプリングさんや、
ブルべ夏さんにおすすめカラーです。


お次はミントグリーン



上品で柔らかな色みに心が洗われそう!

今年っぽい着こなしは
リラックスできるシルエットだそう。

確かに、ミントグリーンでゆったりとしたシルエットの服なら、
「こなれ感」を堪能できますね。

日本でもグリーンのアイシャドウが注目を浴びています。
青みのグリーンはブルべ夏さんに、
黄みのグリーンはイエベ秋さんにおススメです。


次は……

またまた来ました!
バターイエロー

トレンドが続いていますね~。

強いレモンイエローではなく、
柔らかな雰囲気を楽しめるのがバターイエロー。

イエベ春、イエベ秋さんの雰囲気を、
優しく明るく見せてくれるカラーです。

カジュアルなカラーではありますが、
あえて上質な素材や、
上品なデザインのものと組み合わせると、
バランスが取れて新鮮な印象に♪

明るい色編の最後は……
ミルキーホワイト

軽い素材と組み合わせて着るのがトレンド。
すごく純粋さを感じさせる色なので、
黒を聞かせてピリッと着るのもかっこいい!

ブルべ夏、ブルべ冬さんが着こなしやすいカラーです。

 

お店に似合う色がたくさん並んでいると、
お買い物が楽しくなりますよね。

「着てみたいな」と思う色があれば、
ぜひ試着して新鮮な気分を楽しんでみてください~。

カラーコーディネイトを楽しみたいあなたにおすすめは……
●トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html
 
メイクだけでなく、ヘアカラー、アクセサリー、
ネイルやカラーコーディネイトもご提案いたします。

==========================

大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE


他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
全ブログ記事バックナンバーに戻る
2025年3
月の記事バックナンバーに戻る


2025年春夏トレンドカラーと着こなしをご紹介「ソフトな色編」>次の記事
前の記事<スプリングさんのリップ選びが難しい理由とその解決法は?

2025.03.07

ブログ

【ブログ】イエベ春(スプリング)さんのリップ選びが難しい理由は?解決策は?

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

今日は「イエベ春(スプリング)」の方が
よく感じるメイクのお悩み、
特にリップに関してお話ししますね。


「イエベ春って、こんなリップが似合うはず!」
と雑誌やネットでおすすめを見ても、
なんだか違和感がある……。

そんな経験ありませんか?

実は、これにはいくつかの理由があるんです。


まず一つ目は、質感の問題。


イエベ春の方は、
マットで重たい質感のリップが
実はあまり得意ではないんです。

イエベ春さんの薄く繊細な肌には、
ツヤ感のある軽やかなリップがおススメです。

 

そして、メイク全体のバランスも重要。

例えば、オレンジ系のチークを使うとき、
その色がイエベ秋向きのくすんだ発色だと、
イエベ春のクリアなリップカラーとは
調和しにくいんです。

リップを選ぶときは、
顔全体のメイクのトーンを合わせることも大切です。

 

また、意外に多いのが「黒髪との相性」。

イエベ春さんの大半は、明るいヘアカラーが得意です。

なので、黒髪だと、
リップがうまく馴染まないことがあるんです。
※一部、黒髪が得意な方もいらっしゃいます。

黒髪と肌とのコントラストが強すぎて、
明るく軽やかなリップと調和しにくくなるのが原因です。

最後に、最も大きな理由が「唇の色」

イエベ春の方って、元々唇に青みを感じる方が多いんです。

このため、透け感のあるリップをつけると、
元の唇の色が透けて青っぽく発色してしまうことが…!

そのせいで、
本来似合うはずのコーラル系のリップをつけても、
青みピンクのように発色してしまうんです(;;)

でも、安心してください!
その解決策は簡単。

オレンジやイエロー系のリップを重ねることで、
自然とぴったりな色に仕上がります!


パーソナルカラー診断の最後に、
お試しでこれをやってみると、
「これだ!」と感動する方が続出なんですよ。

 

RISEではメイクカラーのご質問や疑問にも、
時間のある限りお答えしております。

お気軽にご相談くださいね!
皆さんがもっと素敵に輝けるよう、お手伝いできることが楽しみです!

 
おすすめは……
●トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html
 
メイクだけでなく、ヘアカラー、アクセサリー、
ネイルやカラーコーディネイトもご提案いたします。

手持ちのコスメの色みチェックも
しておりますよ~。

==========================

大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE


他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
全ブログ記事バックナンバーに戻る
2025年3
月の記事バックナンバーに戻る

春夏トレンドカラーと着こなしは?~明るい色編>次の記事
前の記事<
パーソナルカラー診断の結果って変わってしまうの?

2025.03.04

ブログ

【ブログ】パーソナルカラーって診断を受けても、また変わっちゃうの?

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

パーソナルカラー診断を過去に受けたことがあるけれど
年齢を重ねて「なんだか最近、似合う色が変わった気がする」
と感じることがあるかもしれません。


そんなあなたに、
今日はその理由についてお話ししたいと思います。

まず、パーソナルカラーは
基本的には一生変わらないとされています。

しかし、色々な要因が重なることで、
「変わった」と感じることもあるんです。


例えば、

●最初に他所で受けた診断(自己診断も含む)が
 実は間違っていたらどうでしょうか。

そもそも、自分に合っていない色を選んでいたり、
誤った色を「似合う」と
思い込んでいたりすることもあります。

 

●また、髪の色を変えたことで、
似合う色が変わったように感じることもあります。



ヘアカラーは「お顔の額縁」ですので、
服の色選びにも影響が出るんです。

●さらに、メイクを変えたことが原因で、
「似合う服の色が変わった」と感じることもあります。



メイクと服はセットで考えるものなので、
明るさや鮮やかさが変わるだけでも、
似合う服の色は変わっていきます。

私自身のことをお話すれば……、

プロとして約20年間、
パーソナルカラーリストとして活動をし、
月に一度は自分でも診断をしておりますが、

今のところ「パーソナルカラーが変わった」
とは感じません。

むしろ、自分に合った色はやっぱりこれか!と
原点に戻るような気持ちになります。

 

でも、もしもあなたが
「最近、似合う色が変わったかも?」と思うことがあれば、
ぜひ経験豊富なプロに相談してみてください。


なぜ似合う色が変わったように感じるのか?
といった疑問や、

最初の診断で
なぜ間違いが起こったのか?について、

その理由を
きちんとご説明できると思います。

パーソナルカラーは、
あなたをもっと魅力的に見せるための不思議で楽しい色の世界。

自分にぴったりの色を見つけて、
毎日のコーディネートやメイクを楽しんでくださいね!

 
おすすめは……
●トータルコース http://www.risecolor.jp/c2-3.html

似合う色だけでなく、メイクやヘアカラー、アクセサリー、
ネイルやカラーコーディネイトもご提案いたします。

==========================

大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE


他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
全ブログ記事バックナンバーに戻る
2025年3
月の記事バックナンバーに戻る

イエベ春さんのリップ選びが難しい理由は?>次の記事
<前の記事ベージュのネイルが難しい…もしかしてブルべ冬さん?

ページトップに戻る