ブログ

news ブログ

2025.02.17

ブログ

【ブログ】よくある誤解~イエベ・ブルべは肌の色じゃない

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

今日は「イエベ」と「ブルべ」についてのお話。


ちょっとした誤解があるな~と感じることが多いので、
それを解消できればと思っております。

まず、「イエベ」と「ブルべ」は、
実は肌の色そのものを指しているわけではありません。


肌の色と混同しがちですが、
単に黄色みを含んだ色と、青みを含んだ色を
分類したものに過ぎないのです。

これをパーソナルカラーの考え方にあてはめると……

「イエベ(イエローベース)」というのは、
黄色みを帯びた温かみのある色が肌に映り込んだときに、
血色がよく見えるタイプ。



例えば、暖かみのあるオレンジやピーチ、
ベージュ系の色がお顔の近くに来ると、
顔色が明るく健康的に見えます。

一方、「ブルべ(ブルーベース)」は、
青みを含んだ涼しげな色が肌に映り込むと、
透明感が出るタイプ。

 


青やピンク系、シルバーが似合います。

 

大切なのは、肌の色がそのまま
「イエベ」や「ブルべ」を決めるわけではないということ!

例えば、健康的な肌の色だからといって
「イエベ」だとは限りません。

逆に、色白だから「ブルべ」と決めつけるのも、
実は間違いなんです。

肌の色だけを見て選ぼうとすると、
実は全然似合わない色を
選んでしまうこともあるんです。

もし自分に似合う色がわからなくて
服や化粧品を選ぶときに悩んでいるなら、
プロによるパーソナルカラー診断がおすすめ!

「イエベ」「ブルべ」という基準だけでなく、
明るさや鮮やかさも組み合わせた
春夏秋冬の4つの分類を知ることで、
より楽しく間違いなく、
自分にぴったりの色を見つけられるようになります。

 

「イエベ」や「ブルべ」を超えて、
あなたに本当に似合う色を見つけてみませんか?

日々のコーディネートやメイクがぐっと楽しくなりますよ!
きっと新しい自分にも出会えるはず!

 

==========================

大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE


他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
全ブログ記事バックナンバーに戻る
2025年2
月の記事バックナンバーに戻る

暗い色やくすみカラーのネイルに違和感…もしかしてイエベ春さん?似合うネイルは?>次の記事
前の記事<
オレンジ系の髪色に違和感…もしかしてあなたはブルべ冬さん?似合う髪色は?

ページトップに戻る