ブログ
news ブログ
ブログ
【ブログ】40歳を超えて似合うものがわからなくなったというお悩みの原因と解決法は?
こんにちは!
大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。
「昔はよく黒を着れていたけれど、
40代になった今、黒が冠婚葬祭のフォーマル着にしか見えない。」
「去年まではカーキのアウターを着れたのに、
今年は顔色が悪く見えて仕方ない。」
「なぜ?」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
あらゆる年代の方の診断を
してきたRISEだからこそ、
わかるお悩みがあります、
そして、できるアドバイスがあります。
実は、アラサー、アラフォー、アラフィフと
年齢を重ねたときに、
今まで来ていたものが全然しっくりこなくなり、
「何を着ていいのかわからない」迷子状態になる方は、
たくさんいらっしゃるんです。
なぜ、似合うものがわからなくなっていまうかというと、
それは一にも二にも、ご自身が変化されたから。
パーソナルカラー自体は
一生変わらないとされていますが、
加齢に伴い、皮膚の弾力がなくなったり、
凹凸ができるたりすると、
色が肌に映り込む影響が強くなり、
似合うものと似合わないものが
はっきりわかれてくるようになるのです。
そのせいで、
「今までは若さにまかせて、えい!
と勢いで着られていたものが、
しっくりこなくなるときに年齢を感じた」
というお声もよく耳にします。
また、肌の状態以外にも、
今までのものが似合わなくなる原因をピックアップしてみますと
長年同じだったヘアカラーを変えたとたん、
持っていた服が似合わなくなった場合もありますし、
(髪の色はお顔の額縁なので、色選びはとても重要!)
↑コスメカラーをトレンドのものに変えたら、
手持ちの服とはなじまないというケースも。
↑ファッションのトレンドがカジュアルよりになっているのに、
手持ちのアクセサリーはゴージャスなものばかり……とか、
↑ベージュやブラウンの眼鏡を使っていたけれど、
実はご自身は、生粋のブルべさんで、
フレームの色がなじんでいないことに気づいていなかったとか
とにかく、何が似合うのかわからない「迷子」になってしまったときは、
いろんな色を比較して試してみましょう!
RISEのパーソナルカラー診断なら、
あなたに似合う色を診断させていただくだけでなく、
実際のメイクを体験していただいたり……
↑トータルコースではヘアカラーのアドバイスをさせていただいたり、
↑実際のお買い物で困らないように、
似合う色を集めた布製の見本帳もお渡ししております。
あなたのクローゼットがお気に入りだらけになりますように……。
アラフォーを過ぎて、
似合うものがわからなくなったら……
ぜひパーソナルカラー診断をご活用ください(^^)
===========================
大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE
他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
→全ブログ記事バックナンバーに戻る
→2024年1月の記事バックナンバーに戻る