ブログ
news ブログ
ブログ
【ブログ】パーソナルカラー、骨格デザイン、顔タイプイメージの診断結果に統一感がない。何を優先したら良い?
こんにちは!
大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。
■イメージコンサルは何を優先して選べば良い?
パーソナルカラー診断、
骨格デザイン、
顔タイプイメージ……
診断を受けすぎたら、
何が似合うかわからなくなった!
そんなお悩みをここ数年、よく耳にするようになりました。
たとえば、パーソナルカラーでは「サマー」と診断されて、
あなたのイメージは「ソフト、洗練、エレガント」
と言われたのに……
↑次に受けた顔タイプイメージでは、
「あなたはアクティブキュート!」
「活動的なイメージで、インパクト
のあるデザインの服が似合う」と言われ……
↑さらに、骨格診断の結果はストレート。
「シンプルなアイテムが似合う。都会的な雰囲気」
と言われた。
こうなるともう、
「え?え?
私って何~?結局何が似合うの~~?」
と混乱してしまうのも無理がありません。
★私はパーソナルカラーをメインにご提供しておりますが、
顔タイプイメージや骨格デザインについても学んだので、
総合的なアドバイスをさせていただきます(ご安心を)
もしも、この3つの診断を受けて、
そこに書いてあるイメージがバラバラだったなら、
それぞれの診断で、
最も優先するべきことを覚えていればOK!
下記をぜひご参考にしていただければと思います。
==========================
●パーソナルカラーの診断結果:
とにかく「色選び」の基準に使う。
デザインや柄のイメージは気にしなくてOK。
●骨格デザインの診断結果:
着こなすときの「重心」、服の「質感」を重視。
スタイルが良く見えるようにするために、
着こなしの重心を似合うタイプのアドバイスに合わせ、
「着られている感」が出ないように、
服の質感(例:かたい、やわらかい、透ける、伸びる等)
もアドバイスに合わせるとあか抜けやすい
●顔タイプイメージの診断結果:
ファッションのテイスト
(フェミニン、クール、ボーイッシュ等)の
参考にするとOK。
フェミニンなお顔立ちの人はやはり、
甘い雰囲気の服を着こなしやすいですし、
クールなお顔立ちの人は、やはり
直線柄で、シンプルな服が似合いやすいです。
==========================
まあ、こういったイメージコンサルは、
客観的に自分の印象や素材を知るためのツールなわけで、
最終的には、
あなたがいきいきとできる装いがベストだと思います。
とはいえ、
「それがわからないから、
一度客観的に、似合うものを分析してほしいのよ……」
というのがお客様の本音ではないでしょうか。
実は私だって、
自分のことを客観的に見るのは
本当に難しいと感じています……(^^;
だからこその「プロの視点」だと思っています。
ぜひ、あなたもRISEで
ご自身の魅力を客観的に見てみる機会として、また、
新たな魅力と出逢う楽しい機会として
パーソナルカラー診断をご活用していただけましたら幸いです。
===========================
大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE
他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
→全ブログ記事バックナンバーに戻る
→2024年12月の記事バックナンバーに戻る