ブログ
news ブログ
ブログ
【コラム】時短メイクは手抜きメイクじゃない!パーソナルカラーを上手に使いましょう♪
「朝は忙しくてなかなかメイクができない!」
「できるだけ効率的に時間を使いたい!」
そんなあなたにこそパーソナルカラーがおすすめです。
そもそも時短メイクとは、
文字通り時間をかけないメイクのことですが、
お客様からよくお聞きする「時短メイク」とは、
「下地とファンデが一緒になったファンデーションを塗って、
あとは眉毛を書いておしまい!リップはたまにします。」
というもの。
でも、でもでも!
これは時短メイクというよりは
「やることが少ないから時間がかからないだけのメイク」
ともいえませんか?
「え?どういうこと?」
時短メイクの本来の意味は、
できるだけフルメイクに近い仕上がりを、
どこまで時短でできるか……だと思うのです。
「いや、でも、マスカラとか、チークとか、
ハイライトとか、忙しい朝に手が回らない」
と思いますよね。
アイシャドウ用のブラシ、ハイライト用のブラシ、
チーク用のブラシにリップブラシ……と、
使う道具が増えれば、どんどん時間もかかります。
↑うん、確かに、忙しい朝に、
こんなにブラシを使ったメイクはできません(笑)
そこでおすすめなのが、
マルチカラーアイテム。
自分に似合う色を1色持っておいて、
アイシャドウ、チーク、リップまで、
これ一つでポンポンとすませてしまいましょう。
似合う色だから、ナチュラルだし、
似合う色だから、おしゃれで自然な華やかさがでます。
指で付ければ、あれこれ道具を使わなくてもすみますしね。
眉毛を書くのが難しいという方は、
時間のあるときに整えておきましょう。
プロにカットしておいてもらうと、ものすごく楽です。
★RISEのメイクレッスンもご活用くださいね。
眉毛の描き方をレクチャーいたします。
そして、まつ毛は、
まつ毛パーマをかけていれば、
ビューラーを使わなくてもすみます。
※ただ、眉毛やアイラインの「アートメイク」については、
トレンドの変化によって好みでなくなる場合もあるので、
ご自身のライフスタイルに合わせて判断することをおススメします。
さて、お顔を華やかにする方法は、
実は、メイクだけではありません。
普段からパーソナルカラーの服を選んでおけば、
たとえ薄化粧でも、
血色感が出たり、色むらが少なくなったり、
クマやくすみを飛ばすことができるんです。
↑たとえばスプリングさんが似合う色の服を着れば、
お顔に明るさと黄みがプラスされるので、
チーク代わりの血色感が生まれます。
↑そして、サマーさんが似合う色の服を着れば、
青みとグレイッシュな色がお顔にプラスされるので、
まるでグリーンやブルーのコントロールカラーを付けたかのように、
お肌の赤みを目立たなくさせることもできます。
↑オータムさんは似合う色の服を着ることで、
あたたかな色がお顔にプラスされ、
チークやリップ代わりの血色感が出ます。
また、くすみカラーを着ることで、
ノーメイクに近い状態でも、
こなれたおしゃれっぽさを演出することもできます。
↑最後に……
ウィンターさんが似合う服の色を着れば、
鮮やかな色は血色感を足してくれますし、
まぶしいほどに明るい色は
お顔に明るさと透明感を与えてくれます(ハイライト効果)。
また、暗い色はお顔の輪郭を引き締めてくれます(シェーディング効果)。
忙しい時ほど、またナチュラルメイクのときほど
クローゼットの中にパーソナルカラーが入っていると心強いはず!
時短メイク&時短コーディネイトに
ぜひパーソナルカラーをご活用ください。
トータルコースではお手持ちの服やコスメの色みチェックや、
ヘアカラー、アクセサリーのアドバイスも行っております。
===========================
大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断 OFFICE RISE
他のブログ記事も読みたいなと思っていただけたら…
→全ブログ記事バックナンバーに戻る
→2024年8月の記事バックナンバーに戻る
苦手な色のコスメも使いこなせる1~色を混ぜてみよう>次の記事
前の記事<パーソナルカラー別抱っこ紐の選び方